2023年5月19日 フォークダンス (日本芸術会館にて)
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ポートアイランドフォークダンスサークル この日は練習日でしたが、いつもとは違い、正装して、エントランスにて披露しました。ポートアイランドフォークダンスサークルは略して「ポー愛」といい、第一、第三木曜日に、ポートアイランドの日本芸術会館内、ブラウジングルームにて練習を行っております。
1曲目 ジビディ・ジビダ( フランス)
2曲目 プレスカ・バック(セルビア)
3曲目 弦子(チェンツー) (チベット)
4曲目 ビンバンボン(イスラエル) ・・・他
楽しそうですね。日本にフォークダンスが普及したのが戦後数年経ってから、、。勝戦国アメリカが、日本人の、敵討ちを2度と持たない様にもっと、世界を知りなさい、、世界は広いんだよ、、と、云う意味を込めて、沢山の民族音楽、民族舞踊を輸入、普及した、、と、22年生まれの私は当時のfd指導者から聞いています。20代の頃、仕事が終わると、カーテン生地で作った、大切なコスチュームを抱えて?会場に駆けつけ、仲間達と、喜びをわかちあいましたねー😢😅😅😅 18:10
おお!!フォークダンスのリアルな知識ありがとうございます!
こちらこそ、若き思い出はいつまでも大切にしていきたいですよね~!最近は足腰弱く、、ウクライナやロシアのダンスをしていた、私はどーした!?。世界の平和をのぞみながら、やはり、若者にフォークダンスの魅力を伝える使命感?を改めて感じていますねー。いまは、ゆっくりとした、日本の300年以上まえから、伝わる伝統舞踊、、越中おわら節を地域の高齢者の方々と楽しんでいます。ゆっくりとした舞踊で、、しかも、農作業の、楽しさ、また、ホタル狩りの、優雅さ、、など、、世界中の民族舞踊を彷彿させますねー。シルクロードを亘り、日本に到達してきた、すべての文化に感謝しながら、、日本が戦のなか、勝ち取ってきた平和の精神力❗学ばないとならない!日本にも沢山の文化が、有りますね、Jr の、cmに在りました。百万石の國=くにを支えてきたのは、腕力に負けない文化の力!でした、、と。民族舞踊を継承して参りましょう!長々と、失礼しました~✌️
このダンスいつあったんですか⁉️あたしにどうして、声けてくれなかったんですか!私はもっと激しい振りで複雑なダンス踊れたのに、それがすごく残念😣💦⤵️で、かなり悔しいやら悲しい😭ですが、でもステージが近づいてるので、その悔しさをステージで晴らしてやります‼️